来週の自民党総裁選で株価は少しは動くでしょうか?
少数与党なので、自民党総裁=総理大臣ではないはずなのにΣ(゚д゚lll)
楽天S&P500インデックスは、米国株ETFが下がっているのに、値上がりしている不思議
円安が進んだからでしょうか?
米国株の配当も入ってきています(≧∀≦)ノ
しばらく円高に進むと思ってリアルタイムで円転していましたが、今回から米国株MMFに投資することにしました
今は年利3%近くあり、毎月金利が証券口座へ入ってくるので、複利も期待できます
※ちょっとずつですが(笑)
米国の利下げで利率は下がるでしょうが、日本の低金利よりはいいかと思ってます
利下げと円高の進み具合のバランスで考えていきたいです
★今週の持ち株の株価(単価:小数点以下切捨て)
■日本株:配当利回り(取得価格ベース)、時価
・ゼンショー (7550):8.75%、10,110円↗
・楽天 (4755):—-%、 970円↗
・りそな銀行 (8308):3.12%、1,567円↗
・すかいらーく(3197):1.02%、3,068円↗
・イオン (8267):1.12%、1,849円↗
・キューピー (2809):2.25%、4,256円↗
・双日 (2768):8.82%、3,988円↗
・ヤマダデンキ(9831):3.75%、 497円↗
・ヒューリック(3003):3.55%、1,647円↗
・クラレ (3405):4.90%、1,721円↘
・日本エアーテック (6291):4.50%、1,255円↗
・ヤマハ発動機(7272):4.15%、1,121円↘
・神戸製鋼所 (5406):4.20%、1,818円↘
・エクシオ (1951):4.20%、2,216円↗
・アイダエンジニア (6118):4.11%、 941円↗
・イオンフィナンシャル (8570):3.92%、1,540円=
・日本電信電話(9432):3.35%、 159円↘
・ソフトバンク (9434):4.30%、 229円=
・楽天S&P500インデックス :—-%、16,059円↗
■米国株:配当利回り(取得価格ベース)、時価
・WDS :—-%、 15.35US$↘
(ウッドサイド・ペトロリアム)
・HDV :3.92%、122.26US$↘
(iシェアーズコア米国高配当株)
・SPYD:4.65%、 43.71US$↘
(SPDRポートフォリオS&P500高配当株式)
★投資は自己責任で行いましょう!私は余裕資金を運用して将来のんびり過ごしたいです♪