NISAで買っていた楽天の株は、配当が少ないこともあってロールオーバーしませんでした。
NISAの意味がないばかりか損益通算できず痛い結果です。
しかし年明けで株価が急回復!Σ(゚д゚lll)
最終的に利益が出ればいいのですが、複雑な心境・・・
他の日本株は全面安ですね。
今年の前半は下落局面だとプロの方々の予想が多いですが、どうなるでしょうか。
今週の持ち株の株価(単価:小数点以下切捨て)
■日本株
・ゼンショー (7550):3,250円
・楽天 (4755): 624円
・りそな銀行 (8308): 718円
・すかいらーく(3197):1,540円
・キャンドゥ (2698):2,227円
・イオン (8267):2,712円
・イオン北海道(7512):1,101円
・イオンモール(8905):1,653円
・銀のさら (6082):1,074円
(社名:ライドオンエクスプレス)
・サイゼリヤ (7581):2,911円
・キューピー (2809):2,349円
・双日 (2768):2,427円
・ヤマダデンキ(9831): 464円
・ヒューリック(3003):1,018円
・クラレ (3405):1,042円
・昭和電工 (4004):2,020円
・日本エアーテック (6291):1,015円
・JUKI (6440): 602円
■米国株
・JNJ :180.26US$
(ジョンソン&ジョンソン)
・BHP : 66.04US$
(BHPグループ)
・WDS : 23.77US$
(ウッドサイド・ペトロリアム)
・VT : 88.37US$
(バンガード・トータル・ワールド・ストック)★積立銘柄
・HDV :106.66US$
(iシェアーズコア米国高配当株)★積立銘柄
・SPYD: 41.00US$
(SPDRポートフォリオS&P500高配当株式)★積立銘柄