今週はほぼ全面高なのに、イオン北海道が急落!Σ(゚д゚lll)
株式売出を発表したことが原因とのこと・・・
優待増額(200株以上)や長期保有株主優待新設(500株以上)を同時に発表されてますが、単元株投資家には関係ない内容でした。
上がることがあれば下がることもあるので、辛いところです。
楽天証券のホームページに「楽天カードマン債」の次は「楽天モバイル債」のお知らせがのってました。
1月30日発売、期間2年で税引前利率3.30%はどうでしょう?
利率が前よりいいですね。(≧∀≦)ノ
株と債券というリスク分散には良さそうなんですが、私は楽天の株を保有しているので分散にはならないのかな?
今週の持ち株の株価(単価:小数点以下切捨て)
■日本株
・ゼンショー (7550):3,285円
・楽天 (4755): 672円
・りそな銀行 (8308): 745円
・すかいらーく(3197):1,533円
・キャンドゥ (2698):2,278円
・イオン (8267):2,618円
・イオン北海道(7512): 940円
・イオンモール(8905):1,815円
・銀のさら (6082):1,082円
(社名:ライドオンエクスプレス)
・サイゼリヤ (7581):3,170円
・キューピー (2809):2,234円
・双日 (2768):2,605円
・ヤマダデンキ(9831): 470円
・ヒューリック(3003):1,042円
・クラレ (3405):1,066円
・レゾナック (4004):2,214円
・日本エアーテック (6291):1,116円
・JUKI (6440): 628円
■米国株
・JNJ :168.19US$
(ジョンソン&ジョンソン)
・BHP : 69.89US$
(BHPグループ)
・WDS : 26.06US$
(ウッドサイド・ペトロリアム)
・VT : 92.85US$
(バンガード・トータル・ワールド・ストック)★積立銘柄
・HDV :105.04US$
(iシェアーズコア米国高配当株)★積立銘柄
・SPYD: 41.85US$
(SPDRポートフォリオS&P500高配当株式)★積立銘柄