日銀会合でいわゆる利上げが決定されましたΣ(゚д゚lll)
普通預金利息も続々と利上げが発表されています
物価上昇と賃上げが続いているからということですが、賃上げは対象外かな(;_;)
アメリカのFOMCは利下げを行いませんでしたね
トランプ大統領は弱いドルで輸出を強くしたいというようなことも聞きますが・・・
12月決算企業の決算発表が始まりました
ヒューリックは増配だそうです(≧∀≦)ノ
その後株価が下がっているのは謎ですが、織り込み済みだった?
楽天が楽天証券の上場申請を取りやめました
楽天モバイルが軌道にのって、事業の切り売りをしなくてもよくなったということでしょうか?
3大キャリアのような高配当株に成長してほしいです
★今週の持ち株の株価(単価:小数点以下切捨て)
■日本株
・ゼンショー (7550):8,587円↗
・楽天 (4755): 982円↗
・りそな銀行 (8308):1,159円↗
・すかいらーく(3197):2,457円↗
・イオン (8267):3,765円↗
・イオンモール(8905):1,960円↗
・キューピー (2809):3,019円↘
・双日 (2768):3,202円↗
・ヤマダデンキ(9831): 455円↗
・ヒューリック(3003):1,371円↗
・クラレ (3405):2,283円↗
・日本エアーテック (6291):1,086円↗
・ヤマハ発動機(7272):1,304円↗
・神戸製鋼所 (5406):1,659円↗
・エクシオ (1951):1,695円↗
・アイダエンジニア (6118): 812円↗
・イオンフィナンシャル (8570):1,257円↗
・日本電信電話(9432): 152円↗
・ソフトバンク (9434): 200円↗
・楽天S&P500インデックス :15,112円↗
■米国株
・WDS : 15.25US$↘
(ウッドサイド・ペトロリアム)
・HDV :114.62US$↘
(iシェアーズコア米国高配当株)
・SPYD: 44.11US$↗
(SPDRポートフォリオS&P500高配当株式)
★投資は自己責任で行いましょう!私は余裕資金を運用して将来のんびり過ごしたいです♪